2017年08月25日

夏のおわりに

8月に入り、めったに太陽にお目にかからず・・・これが 夏! と、思っていたら、今頃になって夏が戻ってきました。

今年の高校野球に特段、興味があったわけではないけれど、広陵は優勝できませんでしたね。
10年目の決勝戦・・・今回は、優勝するのではないかな〜?と、思ってました。
10年前の決勝戦の7回までは、誰もが広陵が優勝するものと思っていました。
それが、なんと、なんと8回、9回で吾が母校が逆転優勝してしまったのです。
今でいう、神ってました。 初戦から決勝戦まで・・・。

今日が、猛暑のピークだそうです。
明日からは、秋に向かうのかな〜。
posted by Chieko at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年03月05日

もう直ぐ春です

アッ!という間に3月に入ってました。
春の訪れが足踏み状態なので・・・まだ、まだ、と思っていたら・・・!!!
春の一歩手前の寒さは厳しい。
心は春気分、でも現実はまだ、冬。
もう、ダウンコートは着たくないのに・・・。

3月は別れの月、また、いろんな面において前年の総決算の月。
確定申告、企業の年度末が多い。
悲喜こもごも、心の整理をして新たに迎える準備の月ともいえます。

もう直ぐ「春」です!
明るい明日を期待しましょう!!!
IMG_0977.JPG
posted by Chieko at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年01月04日

奈良で迎えたお正月

青丹よし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり
2017年を奈良東大寺で迎えました。
奈良は、いにしえ人の囁く声が聞こえてくるような・・・。
法隆寺の夢殿へ向かう石畳を歩いていると・・・いにしえ人の歩いている姿が思い浮かぶような・・・。
また、学生時代に学んだ日本史の復習をしているような・・・。

今日、4日はウオーミングアップ・・・明日からは現実の歯車が回転し始めます。
お天気に恵まれ、穏やかに2017年は始まりました。
この穏やかな時が続く一年でありますように・・・。

2017初日の出.JPG
posted by Chieko at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年07月29日

故郷自慢

よーやく梅雨が明けました。 本格的な「夏」到来!!!
私は、どちらかというと冬より夏が好き。
夏になると・・・子供の頃の思い出が蘇ってくる〜。
蝉の鳴き声をバックに西瓜を頬張り〜とうもろこしを丸かじり〜〜
これらは欠かせない夏の定番。

私が生まれ育ったのは九州、「佐賀県」。
地方大都市の「福岡県」と観光地としても有名な「長崎県」に挟まれた小さな県です。
有名な二つの県に挟まれて・・・とても地味で、退屈になるようなの〜びりした県です。
九州の中でも、大きな災害もスルーしていくような穏やかなところです。
でも、大隈重信を輩出したり、今でも有名な大企業のいくつかの発祥地は「佐賀」です。
江戸時代の末期、佐賀藩は全国から優秀な人材を集め「江戸のシリコンバレー」と言えるようなとこだったと聞きました。
こんな目立たない「佐賀」を一躍、全国区にしたことがありました。
ほぼ10年位前、夏の甲子園で優勝したのです。 しかも、私の母校が・・・。 あの夏も、暑かった〜!!!

今は、静かな元の佐賀に戻っています。
明後日から佐賀へ帰省します。 子供の頃の私に会いに帰ります。

2016花火.JPG
posted by Chieko at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月04日

お天気に悩む春

4月に入りました。
あちこちで「桜」の話題〜私達も今日、お花見で〜す。
数日前から天気予報ばかり気にしていました・・・よりによって今日は最悪のお天気とか!?
時には強く降り、風も強く、雷にも注意とか・・・でも、今、日が射している!?
お出かけにはは大きい傘をと言っているけど・・・邪魔にならないかな・・・どこかに忘れてくるかも!?
そんなことで悩んで、頭がいっぱい!!!
今日一日、春の嵐にならないことを祈る「今」です。
posted by Chieko at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月14日

春一番

気象庁は、今日の午前中、関東、東海、北陸、中国、地方で、「春一番」が吹いたと発表しました。
立春が過ぎた後、寒さの中にも軽やかな春の足音が聞こえてくるような・・・毎日でした。

「春一番の条件」とは、
●立春〜春分まで
●日本海に低気圧
●南よりの風
●最大風速7〜10m/s以上
●最高気温が前日・平均より高い
という事だそうです。

「春一番」、響きはいいけれど、災害ももたらします。
大雨や雪解けによる土砂災害、低地の浸水、河川の増水、なだれ、落雷や竜巻などの激しい突風に要!注意。
今日も午前中、雨が断続的に強くなったり、雷がなったり、時折日が射したりと「春の嵐」を思わせました。

明日からは暫く冬に逆戻り・・・
でも、春の大きな足音が・・・直ぐそばで聞こえてくるような〜!!!「春一番」の一日でした。
posted by Chieko at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月03日

2016年の扉

新年あけましておめでとうございます。
昨年は師走に入り心忙しくなり、あれもこれもやらなくては・・・と年末が近づくにつれて走っておりました。
でも、できることには限りがある・・・やっておきたい事よりやっておかなくてはならない事に絞り、何とか無事に2016年を迎えることができました。

年末年始は比叡山延暦寺の根本中堂の特別法話を拝聴し、鬼追いの儀式を拝見した後、除夜の鐘を聞きながら延暦寺を後にしました。
凍えるような寒さはなかったけど、帰る時には小雪が舞い薄らと雪景色になっておりました。
さ〜、また一年が始まりました。
山あり谷ありの一年でしょう・・・心新たに勇気をもって2016年の扉を開け、前に進みましょう!!!
比叡山延暦寺2.JPG
posted by Chieko at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月12日

鎮魂の月

今週は日本全国、夏休みデーの1週間。 海や山へ、そして故郷へ〜。
子どもたちの夏休みも8月に入ると、一日一日が駆け足で過ぎてゆきます。

お盆にはご先祖様が帰ってくるからと仏様にお供え物をして、迎え火で迎え、送り火で送った子供の頃。
何も分からなかったけど・・・遠い夏の日の行事のひとつだった。
8月15日は終戦記念日、8月は戦争にまつわる話が多くなります。
また、30年前の今日、日航ジャンボ機墜落事故がありました。
8月は鎮魂の月だと感じます。
毎日、暑い暑いと言いながら、どこかに人生の儚さ、刹那さを感じながら過ぎ行く夏を惜しむ月。
今週は、心にゆとりを持って過ごそう〜。2015豊橋花火.jpg
posted by Chieko at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年07月01日

夏の扉

今日から7月。
7月1日は、夏の扉が開き、燦々と夏の日差しをあびるような日であって欲しいのに・・外は雨!!!
夏の扉は重い。
今日は、全国的に雨の一日のよう・・。

今年も半分が過ぎました。
自然界では、あちこちの山で火口周辺規制や口永良部島の避難、また昨日は箱根山に噴火警戒レベル3(入山規制)が発表されました。
国際的には、ギリシャがユーロから離脱云々と大騒ぎ!!!(難しいことは???)
昨日は、新幹線で大勢の人を巻き込んで自殺?
ニュースに事欠かない日々が続きます。
毎日毎日、同じことの繰り返し・・毎週末毎週末、同じような週末・・しかし、変わる時は変わるのです。
だから、今を大切にしなければ。

梅雨!真っ只中・・・今日の雨は、ウオーキング途中に咲いている紫陽花にはお似合いの一日かな!?

あじさい.jpg

posted by Chieko at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年02月01日

損保業界の今

2月に入りました。
損保協会は2008年から「募集人更新試験」が導入され、5年毎に繰り返し受験をして合格をすることが必要になりました。
私は、その5年目が昨年11月に到来し、「基礎単位」「商品単位(自動車・火災・傷害)」の試験に今年5月までに合格になければなりません。
今、その試験を毎月一つづつ受験しております。
以前は、初級・普通・上級・特級と資格があり、永久ライセンスと言われていました。
厳しい世の中になりました。 きっと、他の業界も同じでしょうね。
それぞれの仕事を「生業」としていく以上、必要なことかもしれません。
日々、緊張感をもって仕事に向かうことを改めて感じています。

毎日、寒いけど、通りの桜の木が何故か存在感をアピールしているように感じます。
そ、春は近い・・・もう少しの辛抱!!!
posted by Chieko at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月05日

新年スタート

2015年、今日から仕事始めの方が多い事でしょう。
年末年始と慌ただしく過ごし、心の準備が整わないうちに新年を迎えてしまいました。
スタート地点に立つのは不安と楽しみが入り交じります。
ま、力まずマイペースで新年をスタートしましょう。
IMG_0495.JPG
posted by Chieko at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年10月29日

旅先の秋

先週の土曜日・・全国お出かけ日和・・私は、福岡へ飛びました。
福岡在住の同級生主催の同窓会に出席するためです。
先週までの連続台風の心配もなく、みんなの日頃の心がけが良かったのかな〜なんて!!!
太宰府天満宮の近くのお寺で紅葉の走りを見つけました。
一気に冬にならないで・・・。
旅の途中で見つけた小さな、小さな 秋!
14年秋福岡.JPG
posted by Chieko at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月24日

始まったばかりの夏

暑いですね〜 が挨拶言葉になりました。
つい2週間前は大型台風の影響を受けるかどうか? やきもきしてたのに!
無事に同窓会も終わり、次の週の豊橋の花火大会も予定通り終わりました。
始まったばかりの夏!
さぁー、今年の夏はどんな夏になるのだろう〜???

昨日、母校の甲子園出場が決まりました!!!
こんなに度々、甲子園に行ける学校になったとは・・・予想外!!!
優勝! ま、2度目の奇跡は無いでしょう。
でも、何度、大阪に行くことになるのだろうか???
posted by Chieko at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年07月06日

太陽の力

うっとおしい雨が続いた後の久々の明るい陽射し・・嬉しくなって!!!
朝から洗車・キッチンの換気扇の掃除・・等々!
ふ〜! 一仕事を終えた達成感と爽快感を同時にあじわった。
太陽の力ってすごいな〜〜!!!
こんな日にやっかいな事・やりたくない仕事を片付けましょう。
きっと、はかどりますよ。

今度の土曜日は「同窓会」の予定!
台風が接近するかもなんて・・いや〜な予報がでてる・・少し心配。
晴れたらいいな るんるん
posted by Chieko at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年03月27日

ふるさとの春

一気に春を迎えた昨日、今日。

私は先週末、故郷・佐賀で一足先に春を実感してきました。
近年は、飛行機の格安チケットが多くなり故郷が近くなりました。
電車に乗る感覚で故郷へ…。 そうなれば…もっと、いいな〜!!!

寒さが厳しかった分、春の訪れは大!大!歓迎!
桜の開花に間に合うようにお花見の段取りをしなければ…慌ててま〜すあせあせ(飛び散る汗)

来週は、もう4月。
満開の桜がここかしこで見られることでしょう!

2014桜.JPG

posted by Chieko at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年03月11日

3年前の今日

3年前の今日〜午前中は暖かくて穏やか〜春に誘われ、心も緩み〜平和な一日が過ぎてゆくものと思っておりました。
あれは、嵐の前の静けさだったのだろうか!?

午後、出かけようと車を発進させた直後、車のラジオが一瞬切れました。
そして、再びスイッチが入ったラジオから流れてきたのは「今、赤坂が揺れています。今、赤坂が揺れています」。
アッ、地震か〜と思って、通りへ出たら幹線道路の信号がきえてました。
停電?と思った瞬間、戸惑い、道路に止まったままでいたらユラユラ揺れ始めたのです。
周りの建物からは人が出てきました。
これは、いつもの地震とは違う!!!
こういう場合は、車のエンジンを切ってキーを付けたまま車から出る。
基本通りの手順で車から降りた。
それから強い揺れが長く続き、見知らぬ者同士、手を取り合って怖い時間を共有したのです。

そして、この地震が東北地方を中心に広域に亘って大惨事をもたらしたと分かるのに、時間はかかりませんでした。
あれから3年。 復興は時間との闘いです。
自然に比べると人間の虚しさを感じます。  ≪合掌≫
posted by Chieko at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年12月23日

年末の日常

今年も残り少なくなってきました。
やり残したことは無いか??? 新しい年を身も心もスッキリ迎えたい!!!

先週、鎌倉に住んでいる子供の頃の友人に久々会って来ました。
年末の喧騒が嘘のように静かで穏やかな日差しをあびながら、浄妙寺の中にあるガーデンで美味しいランチと懐かしい故郷の話を楽しみました。

その帰り、鎌倉在住の昔お世話になったご夫妻のところへ立ち寄り、お会いしてきた。
前々から、気になっていたので今年中には…と思って…果たせて良かった!!!

昨日は、なかなか行けなかった今年、最初で最後のヨットクルージングへ行きました。
富士山が真近に見えて波は穏やか、お天気も良く、葉山から烏帽子岩までの往復クルージングでした。

年末が近づくにつれて寒さが一段と厳しくなるという予想!!!
それでも、大掃除、来年の準備…そろそろ始めなければ…。

富士山__.JPG
posted by Chieko at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年11月16日

思い出のミステリーツアー

十数年前、フィリピンのある島へ十数名の仲間と旅行したことがあります。

前日マニラへ行き、翌日の早朝、マニラ空港から小型飛行機で1時間半程のフライトをして小さな空港に着きました。
その空港で数時間待っていたら、ようやくバスが迎えに来て、30分位乗って船着き場に着き、それから1時間半位船にゆられ、ようやく目的の島へ辿り着きました。

その島は、島全体が一つのホテル。
各部屋はそれぞれ海に突き出たコテージになっていました。
電話無し、テレビ無し、一切の情報は入りません。
コンセプトは、日常から離れた時間を過ごすという事でした。
一緒に行ったメンバーは、早速、スノーケルやダイビングで海に潜って楽しんでいました。
夜になると電気の灯がなくキャンドルライト、シャワーもお湯ではなく水でした。
2日間滞在して、1日半かけて日本に戻ってきました。

その島を主に利用する人は、仕事をリタイアした西洋人ご夫婦。
殆ど半年くらい滞在するそうでした。
日々、時間に追われて仕事をしている私達には、せいぜい2日間が限界でした。

その島がフィリピンのどの辺りにある島か、未だに知りません。
私達は、この旅を「ミステリーツアー」と言っています。

その後、海賊が出るということで渡航禁止になったと聞きました。

今回の「台風30号」で、あの島はどうなったのだろう?
posted by Chieko at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年10月06日

忙しい秋

もう、すっかり秋ですね〜。
なんて感傷的になってなんかいられません。
秋は、イベントが多い!!! どうして、秋に集中するのでしょう???
10月17日は、函館で代理店大会がであるため北海道へ行きます。
11月2日は故郷の同窓会で九州へ行きます。
また、11月最終土曜日には関東主催の同窓会・・・等々。
考えただけで疲れてしまいます。
ただただ、体調管理に努めなければ…。

今年も残り3か月を切ってしまいました。
今年中にやっておかなければいけない事、まだまだあります。
友達と「今年中に会おうね〜」と約束してしまったけど、果たせるか心配!?
年の初め、鎌倉にお住まいの元税理士さんで高齢になられるご夫妻からの年賀状の隅に「お会いしたい」と書かれてあったことが気になり、今年こそは会いに行こうと思っているけど、未だ実行できず。
後、2ヶ月半…必ず今年中に会いに行こう!!!
posted by Chieko at 14:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2013年09月01日

秋を感じる時

9月になりました。
日本中を真っ赤々に染めた猛暑の日々、局地的な豪雨災害…自然に右往左往した8月が終わりました。
自然界は何かが変わっている??? そう思うのは私だけではないでしょう…。

そう言いながらも、秋の顔が少し覗いたり引っ込んだり…。
早朝のひんやりした心地よい空気に触れたとき…秋を感じます。
昼間、見上げる空が高くなっていることに気付いた時…あ〜秋だなと思う。
夜になって…虫の音が聞こえてくると…秋独特のさみしさが沁みてきたり。
まだ、「小さい秋、見〜つけた!」という程じゃないけど、季節は確かに秋に向かってる。

でも、最近は夏から冬と思えるくらい素通り程度の「短い春」、「短い秋」が多い。
じっくり季節の移り変わりを見せて欲しいのに…。

今日は「防災の日」、そして「台風シーズン」に入ります。
油断大敵と思いながらも、穏やかな心落ち着く「秋」を満喫できることを祈ります。
posted by Chieko at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記