15日夕方、乗用車が歩道に突っ込み歩行者をはねて5人が死傷するという事故がありました。
運転していたのは、81歳の男性。
交差点を曲がる際にブレーキとアクセルを踏み間違えたという。
何歳から高齢者だとはいえませんが、高齢者の自動車事故は増えています。
私の契約者に、乗っていた車の車検や免許証更新を迎えたのを切っ掛けに数名の方が今年になって車の運転を止められました。
個人を対象とした自動車保険の記名被保険者(保険証券記載の補償対象となる方)の年令区分を細分化して年齢層別の保険料設定を導入する保険会社も出てきました。
保険料設定を事故の少ない40代・50代は安く、60代〜70才以上は段階的に高くなるという…。
車があれば、自分の足としてとても便利です。
でも、車は凶器にもなります。
どこで切るかは自分自身の大きな決断が必要です。
その決断が、いずれは誰にでも来ます。
その時は生活パターンを見直さなくてはならないでしょう。
快適な生活を守るためにも、勇気を持って!!!
2011年06月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46130110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46130110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック