2016年03月11日

地震保険情報

あの日から5年。
5年前の今日は、午前中は春うららかで、ぼんやりしていると眠気をもようしそうな・・・とても穏やかな日でした。
今、思えば静かすぎたように思えます。
数時間後に日本中をどん底に落とす災害があるとは・・・!!!
今年もまた、誰もが緊張感を持ってこの日を迎えました。
何度この日を迎えれば、心のキズや不安が癒されるのだろうか???

そして、考えたくなくても心の隅にある不安・・・南海トラフ地震。
南海トラフでは、過去約100〜150年の間隔でマグニチュード8前後の地震が繰り返し起きてきた。
国は、東日本大震災を受けて1000年に1度の「考えうる最大級」を対象に被害想定の見直しを行い、M9.1の地震が起きた場合を想定している。

地震保険は2014年7月に改定があり、保険料率が全国平均で15.5%引き上げられました。
しかし、さらに2017年1月に改定になります。
現在、地震保険料率は全国平均で約19%プラスの引上げが必要とされてます。
今回(2017年1月)で全国平均5.1プラスの引上げを行い、さらに2段階の料率改定を行う予定という。
約19%プラスが必要とされている引上げ率についても、新たな地震予測地図の公表による震源モデルや各種基礎データの更新の影響等によって変更の可能性もあります。

未来の事は分りません・・・が、地震保険は、地震のあとの生活を支えることに役立つ保険です!!!
posted by Chieko at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 火災・地震
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174428581
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック