2014年10月10日

風災VS水災

先週の台風18号に続き、やれやれと思う暇もなく3連休に大型で非常に強い台風19号が接近するおそれがあるようです!!!
台風19号は、日本の気象庁の分類にはない「スーパー台風」と報じられています。
恐ろしい!!!  暴風・高波・大雨に厳重警戒!!!

火災保険の事故の補償項目は、「風災?」「水災?」「その他?」いずれに該当するか。

【事故@】
暴風でガラスが割れて、雨が吹き込み、収容していた家財が水濡れになった。≫≫≫風災

【事故A】
台風に伴う大雨で発生した土砂崩れに建物が巻き込まれ、建物に損害を被った。≫≫≫水災

【事故B】
暴風を伴わない豪雨の際、マンションベランダの排水溝に異物が詰まっていたため、オーバーフローして契約者の室内に水が流入し、建物に損害を被った。≫≫≫給排水設備の事故による水濡れ

【事故C】
台風で一部の屋根が飛び、修理を放置していたところ、数日後の大雨で損害個所から水が流入し、家財に損害を被った。≫≫≫無責

【事故D】
大雨の結果、地下に水が流入し、地下に収容されていた家財に損害を被った。≫≫≫水災

結果が同じ水濡れでも、原因で対応する「補償項目」が異なります。
必要な「補償項目」が付帯されているか・・・要、確認!
posted by Chieko at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 火災・地震
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104436034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック